コーディネート写真1
コーディネート写真2
コーディネート写真3
コーディネート写真4
コーディネート写真5
コーディネート写真1
コーディネート写真2
コーディネート写真3
コーディネート写真4
コーディネート写真5
コーディネート写真1
コーディネート写真2
コーディネート写真3
コーディネート写真4
コーディネート写真5
コーディネート写真7
コーディネート写真8
コーディネート写真9
コーディネート写真10
コーディネート写真6
コーディネート写真7
コーディネート写真8
コーディネート写真9
コーディネート写真7
コーディネート写真8
コーディネート写真9
コーディネート写真10
コーディネート写真15
コーディネート写真16
コーディネート写真17
コーディネート写真18
コーディネート写真19
コーディネート写真20
コーディネート写真21
コーディネート写真22
コーディネート写真23
作品画像

月と星のアイコン

ナイトオープンキャンパス

仕事帰りにオープンキャンパスに
きてみませんか?

学生が作業をしている教室の風景

ナイトオープンキャンパスの流れ

オープンキャンパス・カレンダー
2025年 9月
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4

Regular holiday

月と星のアイコン

夜間部ファッションクリエイティブ科 fashion creative

夜間部は昼間部の約半額の学費です。
働きながら通いたい方や、
ダブルスクールで学びたい方に最適です。
また経済的理由で進学を迷っている方にも
オススメです。

Weekly Schedule

18:00 - 21:00
MON 服飾基礎
TUE パターンメイキング
WED カラー
THU 基礎縫製
FRI デザイン

※ 一例です

クリエイティブ分野のアイコン

ファッションクリエイティブ科で
取得できる資格検定

  • パターンメーキング技術検定
  • 洋裁技術認定
  • 色彩検定(AFT)
  • 専修学校准教員認定
  • フォーマルスペシャリストブロンズライセンス
月と星のアイコン

夜間部ファッションビジネス科 fashion business

夜間部では少人数のクラスで
資格検定対策の授業が受けられます。
卒業までに上級資格検定取得が可能なので、
就職にも有利です。
月曜日から金曜日まで毎日しっかり学べて、
充実のカリキュラムです。

Weekly Schedule

18:00 - 21:00
MON マーケティング
TUE キャリアサポート
WED カラー
THU ファッションアドバイザー
FRI ファッションビジネス

※ 一例です

ビジネス分野のアイコン

ファッションビジネス科で
取得できる資格検定

  • ファッション販売能力検定
  • ファッションビジネス能力検定
  • 色彩検定(AFT)
  • 販売士検定試験(日本商工会議所)検定
  • 専修学校准教員認定

専門実践教育訓練
給付金について

専門実践教育訓練給付金とは、
労働者の中長期的なキャリア形成を支援し、
雇用安定と再就職の促進を
目的とした給付金制度です。
本人が専門学校など指定を受けた
教育訓練施設に支払った経費の一部を
支給する雇用保険の給付制度で、
受講開始日から6か月ごとに支給されます。

もっと読む +

※ 1.卒業(修了)時点で約38.5万円が給付されます。
  2.最大で受講費用の80%[最大62万円]が受講者に支給されます。
  3.雇用保険加入者が対象です。(雇用保険の加入期間に条件あり)
  4.詳しい支給要件はお近くのハローワークへお問い合わせ下さい。

募集要項

もっと読む +
4月入学 学科 修業年 募集定員
夜間部 ファッションクリエイティブ科 2年 10名
ファッションビジネス科 2年 10名
10月入学 学科 修業年 募集定員
夜間部 ファッションクリエイティブ科 2年 10名
学費 ファッションクリエイティブ科(4月・10月)
ファッションビジネス科(4月)
納入金 前期(入学手続き時納入金) 後期
入学金 90,000円 -
維持費 50,000円 40,000円
実習費 40,000円 30,000円
授業料 150,000円 150,000円
各期合計 330,000円 220,000円
1年次年額 2年次年額
550,000円 460,000円

※ 詳しくは2026年度入学者用募集要項をご確認ください。
※ 教科書代を含む教材費が別途必要となります。

在校生の声

私の今後の人生の「宝物」
になったと思っています

               

夜間部ファッションクリエイティブ科
ご職業:業界:飲料メーカー 仕事内容:酒類の技術開発
Mさん 年齢業:50代

もっと読む +

当校で「学び直し」を考えたきっかけ、YFDを選んだ理由を教えてください。

以前から本格的な服作りの勉強がしたいと思っていたところに、YFDのWebサイトを通じ、夜間コースの存在を知り、社会人として働きながらでも学べる環境に魅力を感じました。

楽しい授業はどんな授業ですか?

パターンの理論が学べたこと、プロの縫製技術を習得できたことは、独学では得られなかったものであり、服作りのレベルを格段に引き上げていただけたと日々実感しています。

入学後に成長を感じられた瞬間はどんなときですか?

始めは、仕事と学校と両立できるか、続けられるかが不安でした。しかし、生活のリズムが確立してくると、両立は想定より大変ではありませんでした。学びがあることで、本業のモチベーションも向上し、夜の時間は服作りに没頭できる充実した生活を送っています。

在学中の目標や卒業後の夢などはありますか?

自分の発想を自由にデザインし、パターンにおこし、縫製して服を形にすること。YFDで培ったこのスキルは、私の今後の人生の「宝物」になったと思っています。

50代からでも新しい
ことに挑戦できるのだと
背中を押されました。

               

夜間部ファッションクリエイティブ科
職業:小売業 仕事内容:パートタイムで品出し等
Kさん 年齢業:50代

もっと読む +

当校で「学び直し」を考えたきっかけ、YFDを選んだ理由を教えてください。

セカンドキャリアについて学ぶ機会があり、50代からでも新しいことに挑戦できるのだと背中を押されました。また、服作りを趣味から仕事へ格上げしたく、そのための要素がYFDには揃っていると思いました。それと、授業料が良心的、少人数、学割が使用できることが良い点だと感じています。

楽しい授業はどんな授業ですか?

特に色彩の授業には驚きました。自分に似合う色を知ることができ、更には視界に映る色に対して新たな感覚を身につけられていることが楽しいです。

入学後に成長を感じられた瞬間はどんなときですか?

なによりも身につけたい技術だった、「パターン」の知識が得られているときです。

在学中の目標や卒業後の夢などはありますか?

最終的には自作品のネット販売を行いたいです。シニアの方が着心地良く着脱しやすい服や、端切れを用いて作った服・小物類を販売したいです。

卒業後の進路も
サポートします

卒業後の進路も講師がサポートしてくれます。
現場を知っているからこそのアドバイス等、あなたの未来を応援します。
個別面接指導や学内企業説明会等も実施しています。

卒業生の声

笑顔の学生が植物の前で話している様子

好きな仕事で
新しい発見をする日々

               

夜間部ファッションビジネス科 卒業
仕事内容 劇団四季『ライオンキング』衣裳劇場チーフ
Y・K さん

もっと読む +

仕事のやりがい

自分が着付けをした俳優を舞台上に送り出すときに、公演を支える一員として誇りを感じます。また新しい衣裳をフィッティングして投入するときも作品をブラッシュアップできてうれしい気持ちになります。

YFDでの思い出

昼間に働きながら夜間部ファッションクリエイティブ科に通学していました。在学中はずっと忙しかったですが、少人数で集中し縫製やCAD、色彩検定、デッサンなど様々な講義を受けられた有意義な2年間でした。

笑顔の学生が植物の前で話している様子

好きな仕事で
新しい発見をする日々

               

ファッションデザイン科(夜間部)卒業
内定先 サンラリーグループ
K・T さん

もっと読む +

就職に役立ったこと

マーケティングの授業では、アパレル業界の「今」を経営、経済の仕組みから紐解いていき、業界の理解に非常に役立ちました。そして、どの先生もアパレル業界の最前線で活躍されてきた方々なので、進路に関しても適切なアドバイスをくださります。

やりたいこと、将来像

企画営業として、人々に愛される商品を生み出し、洋服を着ることによって得られる感動をより多くの人に共有していきたい。

FB夜間部に入学する人に一言

仕事やアルバイトと学業の両立は大変だと思いますが、この学校にはそれをサポートしてくれる環境が整っています。資格試験や就活で悩んだら、先生方を頼り、自分の夢を叶えられるよう応援しています!

現場で活躍したプロが
直接指導します

M.O先生

M.O 先生

T.S先生

T.S 先生

I.H先生

I.H 先生

H.M先生

H.M 先生

M.K先生

M.K 先生

K.O先生

K.O 先生

M.O先生

M.O 先生

T.S先生

T.S 先生

I.H先生

I.H 先生

H.M先生

H.M 先生

M.K先生

M.K 先生

K.O先生

K.O 先生

M.O先生

M.O 先生

T.S先生

T.S 先生

I.H先生

I.H 先生

H.M先生

H.M 先生

M.K先生

M.K 先生

K.O先生

K.O 先生

前へ
次へ
講師の写真

よくある質問

  • A:未経験でも問題ありません。1から基本的な技術・知識を学ぶことができ、希望者は新卒・中途採用でアパレル業界へ就職する方もいらっしゃいます。

  • A:お仕事の都合で厳しい場合は、やむを得ませんので適宜ご相談ください。

  • A:2025年9月11日までに出願いただければ、2025年10月にご入学が可能です。

  • A:既卒社会人の方は、原則一般入学と“紹介入学”がご利用可能です。高等学校新卒者については、AO,指定校推薦、各種特別推薦などをご利用いただけます。

  • A:専門実践教育訓練給付金制度がご利用可能です。雇用保険に加入している社会人の方を対象にした給付金制度です。受講費用の最大80%(約62万円)が入学後、段階的に給付されます。支給要件の詳細はお近くのハローワークまでお問い合わせ下さい。詳細はこちら

  • A:平日夜にナイトオープンキャンパスを実施しております。参加された際は授業見学も可能です。土日は10:30~、13:30~よりオープンキャンパスを実施しておりますので、そちらへの参加も可能です。ご都合の良い方へご参加ください。

  • A:平日のご見学は18:00~より、いつでも承っております。事前に日程をご相談いただけましたら、ご希望の授業内容と合わせてご見学いただけます。

  • A:高等学校卒業後の方から大学卒、社会人、アパレル業界でのキャリアアップを目指す方々まで、多様な在学生がおります。過去には定年退職をされた異業種の方もファッションクリエイティブ科に在学されていました。

名前
フリガナ
住所 -
メールアドレス
電話番号
ご年齢
性別
資料請求
お問い合わせ内容

名前
フリガナ
住所 -
メールアドレス
電話番号
ご年齢
性別
日付
※日付はスラッシュ(/)区切りでご記入ください
時間
お問い合わせ内容

学校概要

学校法人桜井学園
横浜ファッションデザイン専門学校

本館:神奈川県横浜市 鶴見区鶴見中央1-9-5
2号館:神奈川県横浜市 鶴見区鶴見中央1-13-6

フリーダイヤル:0120-633-822

TEL:045-501-5460

FAX:045-521-4731

E-mail:yfd@yfd-c.com