1. TOP
  2. NEWS
  3. ファッションコーディネートで使える色の組み合わせについて

お知らせ- News -

2021.03.29NEWS
ファッションコーディネートで使える色の組み合わせについて

「ファッションのコーディネートがしっくりこない…」

「ファッションに取り入れられる色の組み合わせを知りたい…」

 

ファッションコーディネートをする上で、色の組み合わせは非常に重要であり、色味により与える印象も大きく変わってきます。また、色の組み合わせを知ることにより、おしゃれ度はアップすることでしょう。

今回は、「ファッションコーディネートで使える色の組み合わせ」をテーマにお届けしていきます。

色の基本!色の三要素~色相・明度・彩度について~

ファッションコーディネートで使える色の組み合わせを知る前に、まずは色の三要素についてお伝えします。

明度とは

明度とは、色の明るさや暗さの度合いを言います。明度が高くなるほど明るくなり、明度が低くなるほど、暗くなります。

彩度とは

彩度とは、色味の強さや鮮やかさの度合いを言います。彩度が高くなるほど色味は鮮やかになり、彩度が低くなるにつれて色味はくすんでいきます。

色相とは

色相とは、赤、緑、黄といった色みの違いを言います。

ファッションで使える色の組み合わせ・配色について

それでは続いて、ファッションで使える色の組み合わせ・配色について見ていきましょう。配色にはパターンがありますので、それを意識することでまとまり感のあるファッションになるでしょう。

カマイユ配色・フォカマイユ配色

カマイユ配色は、色相とトーンともに近い色の配色のことを言い、カマイユ配色から色相やトーンを少し変化させた配色を、フォカマイユ配色と言います。

※トーンとは、明度と彩度を複合した概念のことで、色調とも呼びます。

トーン・オン・トーン配色

トーン・オン・トーン配色は、同系色で濃淡を用いた配色のことを言い、ファッションでは統一感ある印象を与えることができる配色になります。

トーン・イン・トーン配色

トーン・イン・トーン配色は、同系のトーンを組み合わせ、明度差を小さくした多色配色のことを言います。

ファッションのカラーにより与える印象は変わる

洋服のカラーにより人に与える印象は変わります。

・赤色…情熱的な印象

・青色や紺色…誠実な印象

・オレンジ色や黄色…社交的な印象

・ピンク色…女性らしい印象

・白色…清潔な印象

・黒色…クールな印象

 

色により印象が異なりますので、初対面の相手にどのような印象を与えたいのかという点からファッションを考えるのも良いでしょう。

まとめ:ファッションコーディネートで使える色の組み合わせについて

ファッションは色について考えることで、より楽しいものになります。今まで洋服の組み合わせに悩まれていた方は、今回の内容を普段のファッションに取り入れてみてはいかがでしょうか?

 

「もっとおしゃれになりたい!」「より詳しくファッションの色について学びたい!」という方はいらっしゃいませんか?横浜ファッションデザイン専門学校では、ファッションがより好きになったり、色の組み合わせなどについて学べるカリキュラムを、豊富に用意しています。少しでも気になられた方は、お気軽に資料請求やオープンキャンパスにお越しいただければ幸いです。

2021.03.22NEWS
ブライダルコーディネーターになるには?

「いつかはブライダルコーディネーターになりたい…」

「ブライダルコーディネーターになるのに資格は必要なの…?」

華やかなイメージのあるブライダルコーディネーターですが、誰かの幸せに携わりたいという想いから、この仕事を目指している方もいるでしょう。

 

今回は、「ブライダルコーディネーターになるには?」というテーマでお届けしていきます。

ブライダルコーディネーターとは?

ブライダルコーディネーターは、文字通り結婚式をコーディネートするのが主な仕事で、ウェディングプランナーや、ブライダルプランナーとも呼ばれています。

 

<ブライダルコーディネーターの詳しい仕事内容>

・結婚式の相談に来たお客様からのヒアリング

・案内状や引き出物の手配

・進行や衣装選び

・フラワーや料理の準備

 

上記からも分かるように、結婚式に関わる総合的なサポートを予算や希望に沿って行います。ブライダルということで、結婚式場での活躍を想像されるかと思いますが、現在は結婚式の形態も多様化されているため、料亭やレストランなどで仕事を行うこともあります。また、昨今は市場の変化が大きいため、ブライダルコーディネーターの仕事も多様化していくことが予想されます。

ブライダルコーディネーターになるには?

ブライダルコーディネーターの仕事は、未経験からでも就くことが可能です。ただし、ブライダルコーディネーターには、ブライダルに関わる幅広い知識やセンスが求められるため、服飾系や冠婚葬祭系の専門学校に通うことが夢実現の近道でしょう。また、ブライダルコーディネーターの仕事はコミュニケーション能力も大切になるため、学生時代に接客や営業の仕事をしていると活かすことができるでしょう。

ブライダルコーディネーターに役立つ資格について

ブライダルコーディネーターになるために特別な資格は要しませんが、日本ブライダル文化復興協会による「ブライダルコーディネート技能検定」という資格が、ブライダルの仕事に役立つ資格として挙げられます。等級区分としては、1級~3級があり、3級は実務経験がなくても受験をすることが可能です。

ブライダルコーディネーターとしての就職先

就職先としては結婚式場やホテルのブライダル部門、ブライダルプロデュース会社が挙げられます。ブライダルプロデュース会社では、一般的な結婚式場やホテルのほかに、レストランやゲストハウスなど、多様化した形でウェディングのサポートを行うことが可能です。

まとめ:ブライダルコーディネーターになるには?

いかがでしたか?今回の内容としては、

・ブライダルコーディネーターは結婚式に関わる総合的なサポートを行う仕事

・ブライダルコーディネーターは未経験からでもなれるが専門学校に通うことが近道

・ブライダルコーディネーターになるには特別な資格は必要ないが仕事に役立つ資格は存在する

という点がポイントでした。

 

ブライダルコーディネーターは未経験からでも挑戦できる仕事ですが、やはり仕事の基盤を作る意味でも、専門学校に通うことをおすすめします。横浜ファッションデザイン専門学校では、服飾に関わる仕事に将来就きたい!好きを仕事にしたい!という方が多く服飾について学んでいます。YFDに少しでも興味をお持ちの方は、お気軽に資料請求をしていただけますと幸いです。

2021.03.15NEWS
スタイリストになるには?スタイリスト志望者必見情報!

「憧れのスタイリストのように、いつか自分もスタイリストとして活躍したい…」
「でも、スタイリストになるにはどうすればいいのだろう…」

ファッションが好きな方の中には、スタイリストにいつかなりたいという夢をお持ちの方もいるでしょう。

しかし、スタイリストという職業はあまり一般的ではなく、特殊なイメージもあるのではないでしょうか?

そこで本記事では、スタイリストになるにはどうすればいいのか?というテーマでお届けしていきます。スタイリスト志望者の方はぜひご覧ください。

そもそもスタイリストとは?

スタイリストとは、モデル・タレント・イベント出演者などが身に着ける衣装やアイテムをコーディネートする職業です。

スタイリストになるには?

スタイリストになるための特別な資格はありませんが、ファッションの専門学校に通い、基礎からしっかり学んだ後に、スタイリストの職業に就くことが一般的です。ファッションの専門学校には、スタイリストの求人募集が届いていたり、就職先を斡旋してもらえたりします。

スタイリストのルート

スタイリストになるためのルートとしては、ファッションの専門学校や大学を卒業後、
・スタイリスト事務所に就職
・ファッション系の企業に就職
・フリースタイリストのアシスタントとして働く
という3つのルートがあります。

 

いずれのルートであっても、スタイリストのほとんどは、アシスタントから始まります。アシスタント時代は、主に雑用の仕事となりますが、その間に現場の働き方を生で覚えていくこととなります。

 

3つのルートの内、スタイリスト事務所に就職してスタイリストとして働くことが最も一般的なのですが、求人サイトから募集を出していることが少なく、人からの紹介や事務所ホームページから応募することが多いです。

ファッション系の企業の中には、社内にスタイリストを抱えていることもあり、そのような場合であれば部署異動から、その仕事に携わる機会が生まれることもあるでしょう。

 

フリースタイリストのアシスタントから仕事を始める場合は、知り合いのフリースタイリストに直接交渉するか、SNSなどから繋がってアシスタント募集を行っているかを聞くという形になります。

まとめ:スタイリストになるには?スタイリスト志望者必見情報!

いかがでしたか?今回はスタイリストになるには?というテーマで、どのようなルートでスタイリストになれるのかお分かりいただけたかと思います。

 

スタイリストのなりかたにはいくつかのルートがありますが、ファッションの専門学校に通うことがまず第一歩となります。

 

横浜ファッションデザイン専門学校では、スタイリストを含めたファッションに関わる職業を将来目指すことができます。もし、スタイリストになりたい!という夢をお持ちであれば、まずはホームページの資料請求から、お気軽に概要をご覧になっていただければと思います。

2021.03.08NEWS
ファッションを勉強してオシャレになりたい!ファッションの勉強方法について

「ファッションを勉強してもっとオシャレになりたい…」

「ファッションの勉強ってどうやってすればいいんだろう…」

 

オシャレになるためにファッションについて勉強したいという場合、どのような方法があるのか気になりませんか?

皆さんもいくつか思い浮かぶものがあるとは思いますが、今回は、ファッションの勉強方法をテーマに、それらをまとめていきたいと思います。

ファッションの勉強方法

それではファッションの勉強方法を見ていきましょう。

ファッションの勉強方法1.ウィンドウショッピング

アパレルショップのディスプレイやトルソー、マネキンを見るだけでもファッションのトレンドを知ることができます。また、アイテムの組み合わせや色合いについても、やはりファッションのプロが決めているものですので、参考になるでしょう。

ファッションセンスはすぐに身に着くものではありませんので、あらゆるショップで少しずつ自分のものにしていくと良いかと思います。意識しながら見ることで、自身が好きな組み合わせはどのようなものか、どのようなファッションが好きなのか、なども明確になっていきます。

ファッションの勉強方法2.街行く人から勉強する

外出する際に、周りの人のファッションを気にすることで、日常の中でファッションセンスを磨くことができます。なぜその人がオシャレに見えたのか?という点を考えることで、普段の生活でよりファッションが身近なものになっていくことでしょう。

ファッションの勉強方法3.資格を取得する

色彩検定やカラーコーディネーター検定などの、色に関する資格を勉強することは、自身のファッションにも活きてきます。淡い色の組み合わせ、濃い色の組み合わせはどのような印象を与えるかということも分かるようになりますので、ファッションが自己表現にも繋がってくるでしょう。

ファッションの勉強方法4.ファッションの専門学校に通う

ファッションを勉強してオシャレに自己表現したいのであれば、ファッションの専門学校に通うことが一番です。専門学校でファッションについて本格的に勉強することで、ファッションに関わる専門職に就くことができますし、何より毎日好きな洋服に囲まれて過ごすことができます。

 

ファッションの専門学校に通う生徒は誰もがファッションが好きで集まっていますので、刺激を与え合いながら切磋琢磨していくことができ、毎日が楽しいものになるでしょう。

 

また、好きなことを仕事にできれば、人生も有意義になっていくのではないでしょうか?

まとめ:ファッションを勉強してオシャレになりたい!ファッションの勉強方法について

いかがでしたか?今回はオシャレになりたい方に向けて、ファッションの勉強方法についてお伝えしてきました。より本格的にファッションについて学びたいのであれば、言うまでもなくファッションの専門学校に通うことがおすすめです。

 

本格的にファッションについて学ぶことができれば、好きを仕事にすることができます。ただ、ファッションの専門学校と一口に言っても数多く存在するため、どこがいいのか迷ってしまいますよね?

 

横浜ファッションデザイン専門学校では、これまでに多くのファッションデザイナーやパタンナーを輩出してきた実績があり、プロフェッショナルな講師陣による実践的な授業を受けていただくことが可能です。少しでも興味がある方は、一度資料請求をしていただければ幸いです。

2021.03.01NEWS
将来アパレル店員になりたい!役立つ資格をご紹介!

洋服好きな方であれば、アパレル店員として働いてみたいな…と思う方も少なくないのではないでしょうか?しかし、未経験からアパレル店員を目指そうと思うと少し心配ですよね。

 

そこで今回は、アパレル店員になる上で役立つ資格をテーマにお届けしていきます。

アパレル店員に必要な資格について

アパレル店員になるために必ず必要となる資格はなく、資格を持っていなくてもその職業に就くことは可能です。未経験からアパレル店員となって活躍している方も多く、接客マナーを少しずつ学びながら、仕事ができるようになっていきます。

しかし、事前に資格を取っておくことで、仕事に活かすことができるものが多くあるのは事実です。

アパレル店員になる上で役立つ資格をご紹介!

それでは、アパレル店員になる上で役立つ資格を見ていきましょう。

アパレル店員になる上で役立つ資格1.販売士検定

日本商工会議所が運営している販売士検定は、販売に必要な在庫管理やマーケティングなど、実務的な専門知識が身に着く資格で、リテールマーケティング検定とも呼ばれています。

アパレル店員に必要である接客の基礎知識や、売場・店舗を管理する能力も身に着くため、アパレル店舗の店長を目指す方にもおすすめできます。

アパレル店員になる上で役立つ資格2.ファッション販売能力検定

ファッション販売能力検定は、一般社団法人日本ファッション教育振興協会が運営する資格で、ファッション産業と小売業の知識・売り場管理・マーチャンダイジングなどを身に着けることができます。販売士検定と同じように接客技術なども学ぶことができますが、こちらの資格は、よりファッションに特化した資格となっています。

アパレル店員になる上で役立つ資格3.カラーコーディネーター検定

カラーコーディネーター検定は、東京商工会議所が実施している色に関する知識を学ぶことができる検定で、ファッションデザイナーやアパレル店員など、ファッションに関わる仕事をしたい方におすすめできる資格です。

アパレルの店舗では、色味を考えてアイテムを陳列したり、お客さんに合った色を考えてファッションのアドバイスをしたりする必要があるため、仕事に直結させることができるでしょう。

まとめ:将来アパレル店員になりたい!役立つ資格をご紹介!

いかがでしたか?今回は、将来アパレル店員になりたい方に向けて、仕事に役立つ資格をご紹介しました。資格がなくても仕事に就くことはできますが、これらの資格は一つのアピール素材になることでしょう。

また、実際にアパレル店員になった後でも今回紹介した資格は役立ちますので、資格を取得しておいて損はないでしょう。

 

アパレル店員としていつか活躍したい!という方や、より好きなファッションを本格的に学びたい!という場合には、ファッションの専門学校に通うというのも一つの手です。本格的に基礎からファッションの知識を身に着けることでアパレル店員だけでなく、ファッションデザイナーなどの、ファッションに関するさまざまな仕事に就ける可能性が広がります。

 

横浜ファッションデザイン専門学校では、ファッションデザイナーやコーディネーターなどの職業を目指せる学科がありますので、お気軽に資料請求していだければと思います。

カテゴリー

  • instagram
  • youtube